運動の秋!ボクシングの秋!キックの秋 心やすらぐ幸せの秋! 感謝!!!!!
- 2015/09/23
- 10:28

連休前の土曜日小4の女の子が入会しきました先週木曜日も、2Fフロアでは、フィットネスレッスンで女性が一杯でしたが明日は、1人の女性の体験1人の入会希望者の女性そして、東風さん(高2女子高生)のお友達が体験に来られます連休前の土曜日土曜日は、通常 夜は比較的 人が、少ないのですが夜も、引切り無しに、会員さんガ、ジムINしておりましたお休みいたただき、本当にありがとうございました 本当にありがとうござい...
クラーク記念国際高校 芦屋キャンパス!当ジムで、今年もボクシング授業行います!
- 2015/09/16
- 16:23

クラーク記念国際高校 芦屋キャンパス!当ジムで、今年もボクシング授業行います!本日初日(ジム開館前)10:30~12:0012:00~13:3021名の生徒さんが、2クールに分かれて(4日間X2クール)+ 11月20日、21日 学校で文化祭発表です!昨年の動画(学校が製作してくれたものです)→CLICKまず、うちの会員さんの増田くん(高1)が、手伝ってくれ柔軟2分X2R の 縄跳びSTEP 基本パンチの打ち方サンドバッグ...
橋本さん THE OYAJI FIGHT 中部地区 R40ライト級チャンピオン奪取!
- 2015/09/13
- 23:13

橋本行一さん THE OYAJI FIGHT 中部地区 R40ライト級チャンピオン奪取!於:一宮地場産業ファッションセンター(愛知県)1R 一進一退の攻防2R 緊張もほぐれ、相手の動きも把握でき 左ストレート、右フックが的確に、当たりだす3R 冷静に相手の動きを読み 強烈な左ストレートで、 相手は、マットに沈む 立ち上がるも、足元がふらつき、レフリーSTOP 橋本さん R40 中部地...
第4代OPBF東洋太平洋女子ライトフライ級王者 竹中佳選手(高砂) 山下会長がジムに来てくれました
- 2015/09/11
- 23:54

第4代OPBF東洋太平洋女子ライトフライ級王者 竹中佳選手(高砂) 山下会長がジムに来てくれました真正ジムに出稽古帰りに、ジムに寄ってくれました山下会長には、現役時代より、大変お世話になりましたそして、第62代日本バンタム級チャンピオン 三谷将之選手も育てています地方ジムから、2選手もチャンピオンを輩出するのはボクシング界においても、本当に、すごいことですそして、山下会長は、高砂から、わざわざ車で当時、無...
ALL BOX WORLD 7th!11月15日(日)(申込書) 於 大阪世界館(弁天町)で開催致します!!!!!
- 2015/09/11
- 11:33

ALL BOX WORLD7th 開催致します!日時:2015年11月15日(日) 13:00スタート場所:大阪世界館(JR弁天町駅 徒歩7分・地下鉄中央線弁天町駅 徒歩8分) 〒552-0001 大阪府大阪市港区波除6-5-15ボクシング、キックボクシング、空手、MMA(総合)、格闘技のアマからTOPプロ、 全てのエンターテイメント競技、そして、子供から壮年まで全ての人々が参加。 闘う側の充実感、気迫、応援する側...
程 良介さん 10.1~13 個展「宝 宝」開催!
- 2015/09/07
- 16:19

程 良介さん 個展「宝 宝 !パオパオ」開催!10月1日~13日 10:00~18:00神戸市中央区三宮町3-1-16三星ビル3F 南室(神戸大丸 北側すぐ)フライヤージムにおいてます程さん今月9月で、ちょうど会員暦 4年経ちました敏腕グラフィックデザイナー今や、「ふ○っし~」 「しま○ろー」の、企画、アニメ、イベント他多数手がけ自身のデザインのほか台湾の大学でも、講師をされておられ年に数回以上、台湾に渡...
FABCと共に 10周年の人!
- 2015/09/02
- 23:57

昨日のブログでご紹介しました2005年9月1日入会 杜さん昨日のブログでご紹介しました2005年8月25日入会 会員ナンバー1番 高附そして、髙附の紹介で2005年8月27日 入会10年間ずっと大阪から、わざわざ来てくれている現在 職場は京都ほんまに、ありがとうございます本人 当時も、現在も選手志向は、ないが。。。アマチュアボクシング 兵庫県ゴールデングローブ大会 ライト級優勝大阪キック空手選手権(32名トーナ...
ジム開設 10年が経ちました! 皆様には、心より感謝致しております!
- 2015/09/01
- 23:03

本日で、ジム開設 10年が経ちました! 10周年です(2005年 9月1日正式open)皆様には、心より感謝致しております!本当に、ありがとうございます杜さん本日のジムopen前に、顔を出してくれました今日で、杜さんも10周年(2005年9月1日入会)本当に、いつも暖かいお言葉、お気持ちいつも、励ましていただいとります入会 当時は、若手 Ⅾr。でしたが今や、国立大病院で、アメリカ留学も経験し若くして准教授ご本人...